イベントのご案内【名古屋・橘町歴史まち歩きと歴史講座】
イベントのご案内【名古屋・橘町歴史まち歩きと歴史講座】
2025年10月11日(土)10:00~15:00に本丸ネットワーク主催の「橘町歴史まち歩きと歴史講座」が開催されます。町歩きは、東別院(真宗大谷派名古屋別院)→大木戸跡→美濃佐商店→妙善寺→栄国寺→梅香院→橘コミュニティセンターへ。日置神社は解散後に各自で散策していただく形です。橘町の名付け親が徳川光友(尾張徳川家2代当主)だと伝わっており、町内には光友を祀る橘社(日置神社内)や、光友の腫れ物平癒に御利益があったという七面宮妙善寺、光友の側室であった梅香院の菩提を弔う寺(梅香院)、切支丹塚のある栄国寺などがあります。気候の良い10月なので、光友ゆかりの地の散歩が楽しめそうです。わたしは午後からの部で、徳川光友の一生と、光友時代に「名古屋のこれができた、あれができた!」などなどスライドでご紹介する予定です。主催者は、本丸ネットワーク。参加費5000円(地元で人気の「おにぎりやさん」のおにぎりを含む)です。お申し込みは、主催者の本丸ネットワークへ、氏名、ふりがな、住所、電話番号をお書き添えの上、ご送信をお願いします。メールアドレスはチラシをご参照ください。
